簿記・虎の穴 #22 3分でわかる!級数法

 

減価償却費の計算には四つの計算方法がある。
そのうち、定額法、定率法、生産高比例法については当ブログで取り上げたね。

【簿記・虎の穴 #09 減価償却って何だ!?】
【簿記・虎の穴 #10 減価償却費の計算方法と仕訳】
【簿記・虎の穴 #11 減価償却費の計算方法その2~定率法と生産高比例法】

今回は最後の級数法を取り上げてみるよ。
ちなみに、級数法の説明をテキストで読んでみるとこう書いてある。

毎期一定の額を算術級数的に逓減した減価償却費を計上していく方法。

うーん、なんだか難しいね。
特に「算術級数的に逓減した」というくだりはチンプンカンプンだ。

算術級数ってのは等差級数のこと。
等差級数っていうのは「隣り合う二つの数字の差が常に一定な数字」ってことなんだけど、この説明では余計にチンプンカンプンになってしまいそうだね^^;

簡単に言っちゃうと「5→4→3→2→1」という具合に規則正しく数字が増減するって意味なんだ。
さらに「逓減」っていうのも「減らすこと」という意味だから、これらをまとめると級数法っていうのは「毎期一定の額減少する減価償却費を計上する方法」ってことになる。

言葉だとピンとこないだろうから、図にしてみるよ。

kyuusuuhou01

つまり、上図のように階段式に規則正しく減価償却費が少なくなるよう計算する方法なんだ。

これと似た計算方法に定率法っていうのがあったけど、定率法だとこのように「規則正しく」数字を減らすことができないんだね。
具体的に次の例で確認してみようか。

【例】取得原価90万円、耐用年数5年、減価償却方法は(新)定率法で償却率は0.5、5年目(最終年)の改定償却率は1.0とする。

(定率法による減価償却費)

・1年目 90万円×0.5=45万円
・2年目(90万円-45万円)×0.5=22.5万円
・3年目(45万円-22.5万円)×0.5=11.25万円
・4年目(22.5万円-11.25万円)×0.5=5.625万円
・5年目(11.25万円-5.625万円)×1.0=5.625万円

・毎年の減価償却費の推移
45万円→22.5万円→11.25万円→5.625万円→5.625万円

どうだろう。
減価償却費は毎年減少しているが、その減少額は一定額ではないよね。
では、級数法で減価償却費を計算するとどうなるだろう。

(級数法による減価償却費)

kyuusuuhou02

級数法では上記のブロック数(項目数)を使って規則正しく減価償却費が減少するように計算するんだ。

・1年目 90万円×5/15=30万円
・2年目 90万円×4/15=24万円
・3年目 90万円×3/15=18万円
・4年目 90万円×2/15=12万円
・5年目 90万円×1/15=6万円

・毎年の減価償却費の推移
30万円→24万円→18万円→12万円→6万円

これだと減価償却費は毎年6万円ずつ減少しており、その減少額は一定だ。

どうかな。
級数法だと毎年6万円ずつ規則正しく減価償却費が減少しているよね。
これが「毎期一定の額減少する減価償却費を計上する方法」ってワケだ。

これを小難しく表現すると、「毎期一定の額を算術級数的に逓減した減価償却費を計上していく方法」って言い回しになるんだね。

このように定率法のように段階的に減価償却費が減少するが、定率法ほど計算が面倒ではないことから、級数法は「定率法の簡便法」という位置づけになっている。

ただ、この級数法で減価償却費を計算する方法は税法では認められていないため、事実上、減価償却費の計算で級数法を使うことはないんだ。

せっかく勉強したのに損した気分だって?

そんなことはないよ。
確かに減価償却費の計算では使わないけど、その代わりに社債の償却原価法など他のシーンで使うことになるんだ。
特に日商簿記1級では、社債の抽選償還の問題で級数法を多用するから十分な練習が必要になる。

それから「試験で使わないから勉強しない」ということではなく、また、実際に計算できる出来ないに関係なく、自身の知識の幅を広げるためにも是非とも記憶に留めておいてほしい。

これからも簿記・虎の穴を通じて、勉強や実務に関わらず色々な話をしていくつもりだから、みんなも徐々に知識を深めて貰えれば嬉しいね。

それじゃぁ、また次回!

Ci vediamo !

(※この記事はメルマガ2013年5月24日号に掲載された記事に加筆修正を行っています。)

 

▼もっと簿記のことを詳しく知りたい方へ

簿記塾オッジでは本格的な簿記講座の他にも、あなたの簿記学習に役立つ各種コンテンツを無料で公開しています。
また、公式メルマガ「オッジ通信」では簿記検定や簿記・会計に関する記事を毎週金曜日に好評配信中です。この機会に是非ご登録ください。
もちろん、購読は無料。いつでも解除することができます。
・簿記学習のヒントが欲しい!
・会計の知識を深めたい!
公式メルマガは簿記塾オッジ公式サイトから30秒で登録できます、今すぐご登録ください。