公式メルマガ11/9号・配信!

毎週金曜日は「公式メルマガ」発行日! 今週号の内容は…

1.真・簿記トラの穴

今回は工業簿記の仕訳の憶え方(考え方)について。
もうこれで丸暗記から卒業だ!!

2.編集後記

今週号のハイライト

商業簿記の仕訳は大丈夫なのに工業簿記になると途端に仕訳が難しく感じる……。
そう感じているのなら、もしかして工業簿記の仕訳を丸暗記しようとしていないだろうか?

ちょっとしたコツさえ身に着ければ仕訳を暗記する労力は不要となり、その分の時間を他の学習に充てることができる。
そこで今回は工業簿記の仕訳の憶え方(考え方)についてお話ししてみよう。

 

仕訳は暗記ではない!

工業簿記とは原価計算で算出した数値を、仕訳や総勘定元帳への記入といった簿記的手法を用いて記録することである。
つまり、製造原価を計算する一連の計算手続きが「原価計算」であり、その計算結果を仕訳や総勘定元帳を用いて記録する手続きが「工業簿記」というわけだ。

このように計算と記録が別作業となるためか、計算はできるのに、その結果を記録する時点でわからなくなるという人が多いようなのだ。
では、どうすれば仕訳をスムーズに憶えることができるようになるのだろうか。

答えは「工業簿記特有の勘定連絡図をイメージする」ことで解決することができる。

でも、その前に仕訳のルールについておさらいしておこう。
仕訳とは「どの総勘定元帳の、借方側・貸方側のどちらに数字を記入するのか」を指示する指示命令書みたいなものだ。

例えば現金10万円を元入れした場合は現金という資産と資本金という純資産が増加する。
この動きを現金勘定と資本金勘定で確認すると次のようにならなければならないはずだ。

□□現 金
┬──┬───
│  │
│(1)│
│  │
└──┤

□□資本金
───┬──┬
□□□│  │
□□□│(2)│
□□□│  │
□□□├──┘

つまり、現金勘定の借方側の(1)の箇所と資本金勘定の貸方側の(2)の箇所に10万円と記入したいわけだ。
だが、簿記のルールではいきなり総勘定元帳に数字を記入してはならないことになっているため、まずは取引に基づいて仕訳を行い、その仕訳内容を該当する総勘定元帳に転記しなければならないのである。

そこで「現金勘定の借方側(1)に10万円と記入します、同時に資本金勘定の貸方側(2)に10万円と記入します」という指示を次の仕訳で行うのである。

(借方)現金 10万円 /(貸方)資本金 10万円

あとは上記の仕訳に基づいて次図のように該当する各総勘定元帳に仕訳の内容を転記すれば良い。

□□現 金
┬──┬───
│  │
│10万│
│  │
└──┤

□□資本金
───┬──┬
□□□│  │
□□□│10万│
□□□│  │
□□□├──┘

このように仕訳とは「どの勘定の、借方側・貸方側のどちらに数字を記入するのか」を考えて行うものであり、決して丸暗記で憶えるものではないのだ……続きはメルマガで

今すぐメルマガ(無料)に登録しよう!

オッジ通信では簿記検定や簿記・会計に関する記事を盛り沢山で毎週金曜日に配信しています。もちろん、購読は無料。いつでも解除することができます。 ・簿記学習のヒントが欲しい! ・会計の知識を深めたい!

公式メルマガはこちらから30秒で登録できます、今すぐご登録ください。