日商簿記2級チャレンジ~工業簿記編

2級工業簿記のワンポイント解説。思い出した時に記事を追加しています。

 

ブログで学ぶ〜日商簿記2級チャレンジ

ブログで学ぶ〜日商簿記2級チャレンジ #31 総合原価計算のバリエーションを攻略しよう!

前回学習した単純総合原価計算は総合原価計算の基本パターンだ。 こいつをベースに「組別総合原価計算」「等級別総合原価計算」「工程別総合原価計算」という3種類の総合原価計算がある。 いずれの場合も計算手順等の基本は同じなので…

コメントなし
ブログで学ぶ〜日商簿記2級チャレンジ

ブログで学ぶ〜日商簿記2級チャレンジ #30 単純総合原価計算

総合原価計算は同一種類・同一規格の製品を反復継続して製造する(大量生産のこと)場合に用いられる計算方法である。 また、個別原価計算のように各製造指図書ごとに個別に原価を集計するのではなく、次の計算式で製造原価を計算するの…

コメントなし
ブログで学ぶ〜日商簿記2級チャレンジ

ブログで学ぶ〜日商簿記2級チャレンジ #29 個別原価計算

個別原価計算の総合問題を解く! 個別原価計算とは種類の異なる個別の製品を生産する場合に用いられる原価計算である。 学習ポイントはズバリ、原価計算表の作成と各製造指図書の数字が「仕掛品や製品勘定のどの部分の数字を構成してい…

コメントなし
ブログで学ぶ〜日商簿記2級チャレンジ

ブログで学ぶ〜日商簿記2級チャレンジ #28 部門費計算(実際配賦)

部門費計算の目的は次の2つ。 (1)より正確な原価計算 (2)責任区分ごとの原価管理(どの部門でどのくらいのコストが掛かっているかをチェックするための原価管理のこと) これらを意識して、いかに正確に各部門への原価配分額を…

コメントなし
ブログで学ぶ〜日商簿記2級チャレンジ

ブログで学ぶ〜日商簿記2級チャレンジ #27 製造間接費の計算(予定配賦)

製造間接費の予定配賦に関する学習ポイントは2つ。 ひとつは「予定配賦率」の計算、そしてもうひとつは「製造間接費配賦差異の原因分析」である。   予定配賦率とは? 予定配賦率の計算そのものは前回学習した実際配賦率…

コメントなし
ブログで学ぶ〜日商簿記2級チャレンジ

ブログで学ぶ〜日商簿記2級チャレンジ #26 製造間接費の計算(実際配賦)

製造間接費の学習ポイントはズバリ、配賦率の算定だ。 配賦率とは「製造間接費を一定の配賦基準によって各製品に配賦する際に用いる率」のことである。 製造間接費の算定は、こいつが計算できなければ何も始まらないからね! &nbs…

コメントなし
ブログで学ぶ〜日商簿記2級チャレンジ

ブログで学ぶ〜日商簿記2級チャレンジ #25 労務費・経費の計算

労務費及び経費の計算も前回の材料費と基本的には同じだが、唯一気をつけておきたいポイントがある。それは未払費用と前払費用の処理だ。 これには間接法と直接繰越法という方法があるのだが……あなたは、これらの違いを正確に把握して…

コメントなし
ブログで学ぶ〜日商簿記2級チャレンジ

ブログで学ぶ〜日商簿記2級チャレンジ #24 材料費の計算

工業簿記編の第2回は原価計算の三大原価要素「材料・労務費・経費」の一つ、「材料」について。 学習のポイントはいくつかあるが、最低限確認しておかねばならないのは次の二点である。 ◎「購入」と「消費」は別物 ◎工業簿記特有の…

コメントなし
ブログで学ぶ〜日商簿記2級チャレンジ

ブログで学ぶ~日商簿記2級チャレンジ #23 工業簿記編スタート!まずは、勘定連絡図を頭に叩き込むべし!!

今回からスタートする工業簿記だが、これをマスターする最大のポイントは、はっきり言って次の1点のみ。 それは、工業簿記の勘定連絡図を、しっかりと頭に叩き込んでしまうことである。   勘定連絡図とは何なのか? 勘定…

コメントなし