製造間接費の学習ポイントはズバリ、配賦率の算定だ。 配賦率とは「製造間接費を一定の配賦基準によって各製品に配賦する際に用いる率」のことである。 製造間接費の算定は、こいつが計算できなければ何も始まらないからね! &nbs…
労務費及び経費の計算も前回の材料費と基本的には同じだが、唯一気をつけておきたいポイントがある。それは未払費用と前払費用の処理だ。 これには間接法と直接繰越法という方法があるのだが……あなたは、これらの違いを正確に把握して…
工業簿記編の第2回は原価計算の三大原価要素「材料・労務費・経費」の一つ、「材料」について。 学習のポイントはいくつかあるが、最低限確認しておかねばならないのは次の二点である。 ◎「購入」と「消費」は別物 ◎工業簿記特有の…
今回からスタートする工業簿記だが、これをマスターする最大のポイントは、はっきり言って次の1点のみ。 それは、工業簿記の勘定連絡図を、しっかりと頭に叩き込んでしまうことである。 勘定連絡図とは何なのか? 勘定…
伝票も前回の複合仕訳帳制度と同様に、記帳の分業化・合理化を目的として考えられた記帳システムである。 伝票の記帳の流れは[取引]→[伝票]→[仕訳日計表]→[総勘定元帳]となる。 【伝票の記帳イメージ】 基本的には3級で学…